ビジネスで売上を上げる際に必須の「クロスセル・アップセル・ダウンセル」の意味とは?その使い方を具体例を交え解説します。いずれも顧客に対し商品の合わせ買いやより高価な(あるいは安価な)商品への移行を促しLTVを上げるものです。...
Pickup
- ライティング神話の法則とは?「千と千尋の神隠し」からストーリーテリングを学ぶ2018年9月18日
- コンサルティングコンサル生の岩本さんが月収89万円を達成しました2017年8月5日
- 学校では教えてくれないこと「大学に行く意味がわからない、そもそも就職する意味ある?」と言う君へ2019年11月6日
- 投資セキュリティトークンとは?IPO・ICO・STOの違いとデジタル証券の可能性2019年6月18日
- マーケティングネットビジネスで稼ぐためのDRMの仕組み化を具体例を交えて徹底解説2018年9月24日
- 学校では教えてくれないことお金の正体とは?お金を稼げない人の本当の盲点は別のところにあった2018年12月15日
- ビジネス心理学・脳科学アドラー心理学の目的論・課題の分離・共同体感覚をわかりやすく解説2018年9月16日
- WordPress基礎知識・マニュアル初めてのブログの作り方!初心者もできるワードプレス設置手順完全版2018年10月3日
NEW
日本のゲームは「ゲームセンター→家庭用ゲーム→スマホゲーム」という形で常識を覆しながら進化しきましたが、実はここにビジネスのヒントがあります。任天堂がイノベーションを起こす事例とマーケティングファネルの概念に触れながらこれを解説します。...
マーケティングファネルとは、最も効果的に売上をあげることのできるマーケティング戦略の概念であり、顧客の創造(リピーターを増やすこと)を目的としたものです。集客に注力して新規顧客を開拓するよりもリピーターを増やした方が効率が良いことを、メルマガやLINE@を利用したリストビジネスに則って解説します。...
ビジネスで競合他社との差別化を図るためのマーケティング戦略を実例を挙げて解説します。カフェでも書店でも、他店との差別化に必要なのは同一直線上で勝負をしない視点です。売りにするのはモノではなく居心地の良い快適な空間です。...
一般的なテロ組織の目的が既存勢力の破壊であるのに対し、イスラム過激派組織・イスラム国(IS)の目的は新たな勢力の創造です。そんなイスラム国の戦闘員に志願する日本人を具体例に上げ、それをビジネス(マーケティング)視点から解説します。...
ビジネスにおいてはマーケティングは不可欠ですが、その望ましい形は時代の変遷・市場の変化とともに変わります。かつての4P・4Cなども通用しない今、プロダクトアウトとマーケットインの歴史から、現代のマーケティングに必要なものを考えていきます。...
ハリウッド映画のシナリオ作成にも用いられる「神話の法則」の構造を、スラムダンクのあらすじを元に解説します。人が興味を持つ物語には人が成長を遂げていく過程が含まれており、ストーリーテリングの力をつけるには物語の構造を押さえるべきです。...
今回はシナリオライティングスキルを磨く名目で、ドラゴンクエスト7のストーリーを「神話の法則」に則って考察します。ドラクエ7の世界観はキリスト教やグノーシス思想とも絡んでくるため、知的で高尚なシナリオを堪能しつつストーリーテリングを学べます。...
Admin:Tomizawa
早稲田大学商学部卒。
大学卒業後、進学塾の講師として大学受験指導に携わり、東大・早稲田大・慶應義塾大等の難関大学合格者を多数輩出。しかし、長年続けていくうちに次第に現代の教育産業のあり方に疑問を持ち始め、このまま塾講師だけを続けていくことの意義が薄れ始める。
その後進学塾の現場を離れさまざま模索している中で、教育産業の負の側面の突破口としてインターネットビジネスに大きな可能性を感じ、2013年からは「ピオリム」というハンドルネームで個人でビジネスを展開。
マーケティング・ブランディング・コピーライティング等を基礎から学びつつ、ウェブメディア構築・個別コンサルティング・ビジネスコミュニティ運営・通信制高校サポート校の運営補佐など様々な活動を実施。2015年に法人化。
現在は「塾講師としての活動」と「インターネットビジネスでの活動」で培った経験・スキルを統合させて教育分野に変革を起こすという想いから、心理学・脳科学・古典・歴史・現代社会等の多角的視点を取り入れた体系的・実践的講義を展開。
700名以上が参加するオンラインコミュニティの運営補佐を通してビジネスの研鑽を深めつつ自らも個人・法人問わずさまざまな事業のコンサルティングを実施し、インターネットを活用して独自の価値を創造し社会の中でお金を生み出す力を発揮できる人間の育成に携わる。
YouTube Channel
List of Articles
19th e-Book awards for excellence