ビジネス心理学・脳科学 アドラー心理学の目的論・課題の分離・共同体感覚をわかりやすく解説 2018年9月16日 アドラー心理学の「目的論・課題の分離・承認欲求と共同体感覚」を具体例をあげてわかりやすく解説します。フロイトの原因論とは真逆の立場をとることアドラーの思考と「嫌われる勇気」の意味をここで理解できます。...
学校では教えてくれないこと 少子高齢化・移民問題・AI台頭による令和日本経済の未来と就職への絶望 2018年9月8日 現代の日本社会は「少子高齢化・グローバル化と移民問題・AIの台頭」に伴い、今後は年金制度や企業への就職に頼って生活することは難しくなります。今の時代の本当の安定とは、インターネットを使って個人がビジネスでお金を稼ぐ力を身につけることです。...
学校では教えてくれないこと 日本の義務教育の歴史を紐解くと国家の目的(洗脳教育)が見えてくる 2017年12月20日 日本の義務教育は明治5年の学制に端を発しますが、国民皆学を導入した国の目的は、主体性を持った自立した人間を育てることではありません。富国強兵の名のもとに従順な労働者と戦争部隊を大量生産することが学校教育の目的だったのです。...
オリジナルコンテンツ 第19回e-Book大賞優秀賞を受賞しました「Funny Education」 2017年3月31日 この度、e-Book配信スタンド「Xam」と「メルぞう」が共同で開催する第19回e-Book大賞において、私の作品『Funny Education』が優秀賞を受賞しました。 私の作品を推薦してくれた人には非常に感謝しています。 今回私が受賞したのは3月31日ですが、実はこの作品がe-Book配信スタンドに掲載されたのは...