
具体的には、「YouTubeアカウントの作成」から「Googleアドセンスへの関連付け」までの一連の流れを、しっかりと理論を押さえながら動画を用いて解説していきます。
この記事を最後まで見ることで「あとは動画を投稿するだけで自分のお金になる動画がどんどん増えていく」という状態を作り上げることができます。
全くの初心者であっても理屈を理解したうえでそのような状態を構築することが可能なので、是非この記事の手順に従って作業を施してみて下さい。
YouTubeアカウントとグーグルアドセンス

まず、実際の作業手順に入る前に「YouTubeアカウント」と「グーグルアドセンス」の位置づけを明確にしておきましょう(それぞれの機能など、理論的なことを把握することがまず重要になります)。
YouTubeアカウントは「動画の管理を行うことができるもの」です。YouTubeアカウントを作成し、その中にチャンネルを作成することで、自分の動画をアップロードしたり、アップした動画の再生回数や再生経路などのデータを見たりすることができます。
このYouTubeアカウントを取得するだけで自分の動画を他者に見てもらうことはできるのですが、これだけだと動画に広告を付けることができません。したがって、これだけだと動画を投稿してもお金を得ることはできないのです。
動画に広告をつけてお金を得られるようにするためには、YouTubeアカウントとは別にグーグルアドセンスアカウントを取得する必要があります。このグーグルアドセンスというのが「お金(広告収入)の管理を行うもの」です。
このグーグルアドセンスアカウントでは、広告が表示された回数などのデータを見たり、集約された金額を閲覧したりすることができます。
そして先ほどのYouTubeアカウントにこのグーグルアドセンスを関連付けることによって、自分のアップする動画に広告をつけることができ、その広告のクリック数・視聴数に応じたお金が貯まっていくことになります。そしてその蓄積された金額が、グーグルアドセンスアカウントにデータとして集約されることになるのです。
(貯まったお金は月末締めの翌月21日以降に、登録済みの銀行口座に振り込まれることになります)
YouTubeアカウント収益化手順
それでは、以上のことを理解した上でYouTubeの収益化の手順に移っていこうと思います。これまで解説した理論を元に収益化手順をまとめると、次のようになります。
①Googleアドセンスを取得する
②YouTubeアカウントを作成する
③YouTubeアカウントのパートナープログラムを有効にする
④YouTubeアカウントとGoogleアドセンスを関連付ける
(①と②の順番は前後してもかまわない)
このうち、①のアドセンス取得方法については前回の記事で解説しているので、そちらの記事を参照して作業をしてください。(前回の記事はこちら⇒「グーグルアドセンスの審査通過のための申請手順・方法完全版」)
ここでは、上記の①~④の手順のうちの「②YouTubeアカウント作成」から解説していこうと思います。以下の動画で実演している通りに作業を施せば簡単に収益化が完了しますので、ぜひ実践してみて下さい。
なお、メルマガ内ではYouTubeを含めたビジネス全般における動画講義を限定公開という形で複数提供していますので、興味があれば以下からご登録ください。
⇒メールマガジン登録ページへ
