
なぜ今になって改めてアドセンス取得方法を解説するのか・・・それは最近になって、グーグルアドセンス取得の審査は非常に厳しくなってきているからです。
現に2016年の3月頃から「無料ブログのドメインでは審査が通らなくなった」という現象が起きましたし、その他の面でも「審査がなかなか下りない」という声を今年に入ってから数多く聞いています。また、2017年に入ってからは二次審査の作業手順が若干変更になりました。
そこで今回は、そのような審査厳格化や手順変更の現状も踏まえた上での「アドセンス登録方法完全版」として、確実に審査を通過するための手順を詳しく解説していこうと思います。
なお、ここでは一次審査・二次審査ともに触れていくので、この記事一つで完全にアドセンスを取得することができます。
目次
Googleアドセンス一次審査と二次審査

まず、アドセンスを取得するには「一次審査と二次審査」の二段階の審査を通過する必要があります。なので、まずはそれぞれの審査で「何を申請すべきなのか」ということと「何が審査されるのか」ということを明確にしておきましょう。
(なお、ここではブログを使ってアドセンスの審査をクリアしていくことになります)
■《一次審査》
ブログを申請する(ブログのURLを提示する)
※ブログの内容や分量に問題がないかチェックされる
■《二次審査》
header.phpに所定のコードを貼り付ける
※主にコードの貼り付け方に問題がないかチェックされる
簡潔にまとめると上記のようになります。一次審査では使用するブログを審査されることになり、二次審査では広告の貼り付け方が主なチェックポイントということになります。
まずは申請手順に入る前に、これらをしっかりと理解しておきましょう。
事前に準備しておくもの
ここで、申請作業に入る前に事前に準備しておくものを紹介しておきます。
①グーグルアカウント
②独自ドメインで取得したブログ(無料ブログは×)
上記二点が申請の前に必要になります。
①に関してはすぐに取得することができます。アドセンス登録用に自分のメインとなるgmailアドレスを作成しておいてください(アドセンスは原則一人一つしか取得できず、当然本名で登録していくことになるため、ここで取得するグーグルアカウントも本名で登録するといいでしょう)。
②に関しては必ず「独自ドメイン」を取得してブログを作成してください。冒頭で述べた通り、今は無料ブログのドメインでは申請ができません。
具体的な作業としては「自分で独自ドメインを取得し、サーバーと契約し、サーバーとドメインを連携させて、ワードプレスというブログをインストールする」という作業が必要です(サーバーを契約しなくても取得する方法はありますが、サーバーはネットビジネスで必須のものになるのでここでレンタルサーバーを利用することをオススメします)。
なお、独自ドメイン取得からワードプレスを設置するまでの細かい手順に関しては、こちらに詳細をまとめておきましたのでご覧ください
ブログを持っていないということであれば、アドセンスの申請に入る前に、まずはこの動画を参考に独自ドメインでワードプレスを作成するところからスタートしてください。
ブログ記事作成の注意事項
そして、一次審査申請に入る前にはブログ記事をある程度書いておかなければならないのですが、そのブログ注意点としては、
●申請前に最低5記事以上書く(できれば10記事以上)
●1記事の分量の目安は500字以上(なるべく1000字近く書くのが望ましい)
●公序良俗に反した内容(アダルト的な記事・暴力的な記事等)は書かない
●特定の個人や企業名は出さない方がいい
●記事内に画像・動画・リンクは挿入しない
●申請中(審査が下りるまで)も記事を更新し続ける
ということを意識してください。
もちろん、この中には絶対的な基準ではないものもあります。実際に画像や動画に関しては、それらが記事に貼ってあっても審査を通過することはあります。
しかし、画像や動画あると審査が通りにくいという傾向があるのは事実ですし、ここでの目的はあくまで審査を通過することですので、審査に通らなくなる可能性が少しでも高くなるのであればそれは徹底排除するというのが利口です。
したがってここでは、上記のことを徹底するとともに、記事の内容としては当たり障りのない「日記のような記事」を書くのが最も審査に落ちにくい方法と言えるでしょう。
では、それを踏まえた上で申請手順に入っていきましょう。一次審査と二次審査、すべての作業手順を以下の動画で実演していますので、この動画に沿って同じように作業を進めて下さい。
この動画の通りに手を動かしていけば、アドセンスは完璧に取得できるようになっています。
二次審査の手順に関しては、動画ではなく以下の画像と文章を参考にしてください。
二次審査の手順
①まず、一次審査が通ったことを知らされるメールで「二次審査に進む」というボタンをクリックすると、次の画面が出てきます。この画面の赤枠で囲ったコードをコピーしてください。

②次に、ワードプレスに管理画面に映ります。左側の「外観」にカーソルを合わせ、「テーマの編集」をクリックします。

③次に表示される画面の右側の項目から「テーマヘッダー」(header.php)を探してクリックします。

④表示されるHTMLから</header>という部分を探します。そしてその直前に先ほどのコードを貼り付けて「ファイルを更新」をクリックすれば終了です。

※</header>という部分がすぐに見つからない場合には、キーボードの「Ctrl+F」か「Command+F」で検索機能を使えばすぐ見つかります。
なお、メールマガジン内ではこれ以外にも個人が生み出すための方法を多数の動画で提供していますので、興味があれば以下からご登録ください。
⇒メールマガジン登録ページへ
